ラボメンバー登録(無料)

ラボメンバーになると
イベントに参加したり、
アンケートに回答できます!
まずはLINEの友だちを追加!

LINEの友だちを追加

UXD KURASHI LAB.では、コラボレーションできる企業を探しています!

事例紹介

思いがけず生まれた
企業とのコラボレーション

2021年に、 創業270年の京都の老舗和食器を販売する「たち吉」 とコラボし、暮らしへの器の取り入れ方を考える『うつわモニター企画』を行いました。和食を入れるのが当たり前だった三段重でしたが、“お菓子を入れてアフタヌーンティーに使う”“親子丼を入れて家庭料理に高級感を出す”といった、数々の自由な発想が生まれました。
参考:生活者のインサイトを引き出し、和食器の魅力を再発見。UXD KURASHI LAB.と老舗和食器販売「たち吉」とのコラボから見えてきたもの

ユーザーの声が
商品開発のヒントに

三段重は、ご家庭で「一人につき1セットずつ使いたい」「もっと小ぶりだったら」という意見も複数出ました。ユーザーの声が商品開発のきっかけのひとつとなり、たち吉さんでは三段重よりも小ぶりな二段の陶箱の新作を発表されています。プロダクトに関する新たな視点や意見が、企業の商品開発に生きる好例となりました。

京都老舗ブランドの「たち吉」さんとのコラボ企画

企業・プロ・ユーザーを巻き込み、
ブームが生まれた

豆皿企画では人気インスタグラマーや企業を巻き込み、みんなのアイデアをInstagramで発信。#豆皿ラボ に200以上の投稿が集まりました。集大成として、2冊のフォトブックを発行し大好評となりました。

豆皿ラボ」から生まれたオリジナルフォトブック

イベントでの登壇、商品のご提供、コラボ製品の企画等、さまざまな関わり方ができましたら幸いです。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら