収納スタイリストの吉川永里子さんのご自宅にお邪魔して、家事や育児がグンとラクになる収納法や、家事分担のノウハウを教えていただきました。
なんと、5人の子育て中!すぐ実践できるテクニックがたくさんありますよ。
家族が使いやすいキッチン収納
お皿やコップはスタッキング!
使う頻度の多いものを、手の届く位置に!
ボックス収納を使うと、モノが増えすぎない!
生活感の象徴、ゴミ箱は棚の中にしまう!
動かない!ガス台の下に収納
縦に収納して取り出しやすい!
収納カウンターをワークスペースに!
収納カウンターを用意すると、そこで立ったまま仕事ができる!ホワイトボードシートや黒板を側面に貼り付けると、ちょっとしたメモができて便利。
子どもも一緒に家事分担
各自のファイルボックスを用意し、子どもが自分で管理できるように工夫しています。自分の家事を「手放す」ことで、自分も家族もハッピーに!
GUEST教えてくれた人

吉川永里子
Room&me代表・収納スタイリスト®
・生き方スタイリスト
・整理収納アドバイザー(1級認定講師)
・整理収納ベーシックコーチ
・改善整理コンサルタント
・スタイリングカウンセラー
整理収納アドバイザーの資格を取得し、2008年より収納スタイリストとして活動を開始。
片づけられない女だった過去の経験を活かし、「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに、ざっくばらんに整理収納について説く。働くママ・妻・女性の目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅のアドバイスから、メディア出演・講演など、テンポのいい分かりやすい言葉で働くママの暮らしを全力サポート。これまでに10000人以上に片づけをレクチャー。
プライベートでは、離婚・再婚・ステップファミリーとなり、5児の母として邁進中。
著書『もっとラクに生きる!暮らしの整理術100』『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』『1年で80万円貯まる!ハッピー片づけ術』『あなたもつかめる!もう探さない人生』『30日間片づけプログラム』『吉川永里子のクローゼット収納』『吉川永里子の探しものがなくなる片づけ術』『子どもがいてもキレイがつづく!ラクするための片づけルール』『ズボラさんのための片づけ大事典』『元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方片づけ道』他
https://www.roomandme.net/about1/
「自分がやらなきゃ!」と思うと、エンドレス家事の無限ループに気持ちが折れることも…。でも、家は家族が住んでいるところ。みんなが「自分事」として捉えてくれる工夫がたくさんですね!