夏の自由工作にもピッタリな、貝殻を使ったリース。シェル・アートクリエイターのAMUさんに作り方を教えていただきました。
準備するもの
- リース台座:直径15cm程度
- 貝殻:5〜6種類、全部で50〜80枚程度用意。白いスポンジ状のものは漂白した海藻
- ラフィア:お好みの長さでリボン状に結んでおく
- グルーガン
- グルースティック(多めに)
作り方
1.まず、上の位置を決めて紐を結びます。制作中も全体のバランスを見ましょう。
2.貝殻の貼る位置を決めたら、グルーを貝の接地部分にのみ付けます。たっぷりめにつけるのがコツ!
3.内側も意外と見えるので忘れずに貼ります。飾る時、壁と接する部分には貼らないように。
4.ラフィアのリボンをつけます。30秒ぐらい押さえるとしっかり貼れます。
5.アクセントになるヒトデなどを貼って…完成です!
リースの他にも…
こんなステキな作品があります。
イエローの貝殻がアクセントになっていますね!オーナメントと一緒に飾ればクリスマスにも楽しめそう。
夏の思い出の写真を飾りたいフォトフレーム。自分で拾った貝殻を使って作ってみるのもいいですね!
ご参加ありがとうございました!
お子さんと一緒にオンラインで参加してくれた、ラボメンバーの皆さん。楽しい時間をありがとうございました!