Alexaの便利な基本の使い方
アプリが使いやすそう!
「アレクサ、ただいま!」電気がついて、カーテンがあいて、テレビがつく。
「アレクサ、いってきます!」電気が消えて、カーテンがしまって、テレビが消えて、ルンバ始動!
一言で、たくさんのON/OFFが起動するのはラクチンですね。設定はアプリで簡単にできそうです。
「アレクサ、リマインダー追加して」と言うだけで、忘れがちな予定も追加できるので、ついうっかりがなくなります。
そしてちょっと面白かったのが、ささやいて話しかけると、Alexaもささやいて返事をする機能。思わず試してみたくなりました。
ママの味方!
ひと部屋ひとAlexaの時代!?
寝る前、「歯を磨いた?」「トイレ行った?」と、ママがあれこれ聞くとふてくされがち…そんな時、Alexaに言ってもらうと子どもも素直に聞いてくれるかも!?
「〇〇くん、もう寝る時間ですよ」と名前も言ってもらうと、喜んで聞いてくれそうですね。
テレビ電話になる!
寝室にいる奈津子さんとモニター越しに通話
1階から2階の子供部屋に大きな声で「ご飯だよー!」と言うのは、なんだか気が引ける…そんな時には、Alexaの”呼びかけ”機能が便利!
モニター付きなら、テレビ電話みたいに話せます。最初の数秒はプライバシー保護のため映像がぼやけているのも安心ですね。
この機能、外出先からスマホを使ってもできるので、子どもが一人で留守番している時などにも便利。子どもがスマホを持っていなくても、テレビ電話ができるのは安心ですね!
また、介護の場面に使うなど、アイデアは広がりそうです。
便利なだけじゃない!
盛り上がりそう!
便利だから使う、だけじゃない!もっとワクワクした使い方も。
スマート照明もつなげれば、まるでおうちがライブ会場に!
テレビに映っている映像と連動して、それに合った色が点灯します。まるで画面が大きくなったような没入感。推し活にも力が入りそうです。
買い替えなくても大丈夫!
スマートプラグ。差し込むだけです。
IoTの家電に買い替えなくちゃいけないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は後付けでも使えるものがあります。
【スマートプラグ】プラグに差し込み、家電への給電を管理できるので、いつもの家電のON/OFFがスマート化できる。
【スマートリモコン】赤外線リモコンを登録すると、スマホや音声で操作できる。エアコンやテレビなど、赤外線リモコンを使うものならほとんど使える。
視聴していた方からも「知らなかった機能があって面白かった!」という感想をいただきました。持ってはいるけど天気予報ぐらいしか聞かない、という方も多いのではないでしょうか?色々な使い方ができるアレクサ、他の機器とも連動して、もっと面白い使い方を自分なりに発見していきたいですね。